旅行・地域」カテゴリーアーカイブ

2017年8月 立山黒部アルペンルート その4(最終)

(その3からの続き)

概ね1時間近く距離にして23キロほど立山高原バスで高原地帯を下り、立山ケーブルカーの美女平駅に到着しました。立山高原バスで高原地帯を下っている間の高原植物に恵まれた珍しい高原の景色が見られる…はずだったのですが、高原地帯を下っている間小雨が降っており周りが霧模様でしたので、遠くまで見通せることが出来ませんでした。途中のバス停でバスを降りることも可能で、バスを降りた先にはトレッキングの拠点となる宿泊施設があったりするのですが、これら途中のバス停から高原バスに乗るためには宿泊施設からの予約が必要だそうです。本当は途中の景色を写真に収めたかったのですが…。

美女平駅

当日観光客で混雑していたこともあって、美女平駅で1時間近く待たされて立山ケーブルカーに乗ることになりました。高原バスに乗車する前に立山室堂駅でケーブルカーの整理券を渡されていて、美女平駅では整理券に記載された番号の順番にケーブルカーの乗車を案内されるという方式でした。標高970メートル近くから標高480メートルほどにある立山駅まで距離にして1.3キロを一気に降りていきます。

立山ケーブルカー

立山駅でケーブルカーから富山地方鉄道に乗り換えです。ケーブルカーを降りたらすぐに富山行きの特急が出るアナウンスが流れてきましたので、慌てて乗車しました。途中までは沢沿いを下っていく感じで、下り切ると平野部を駆け抜けていきます。特急券は車内で210円で購入しました。最初500円位かかるのかと思っていましたので、少しほっとしました。

富山地方鉄道

終着駅の電鉄富山駅に到着しました。到着したのは6時前でした。写真に写っているのは電鉄富山駅の隣にあるJR・あいの風とやま鉄道の富山駅です。実家のある金沢には新幹線で30分もかからずに行くことが出来ますが、特急料金も含めて3000円以上もしたので、あいの風とやま鉄道で普通列車に乗って金沢に向かいました…。普通列車の場合、富山から金沢まで大体1時間ぐらいです。

富山駅

夏場に実家に帰省する機会は今後何回もあるかと思いますので、今度は天気の良い日に立山黒部アルペンルートを通ってみたいです。時間が出来たら、夏場の立山の高原地帯をゆっくりと散策してみたいです。(おしまい)

2017年8月 立山黒部アルペンルート その3

(その2からの続き)

立山ロープウェイの大観峰駅に到着しました。大観峰駅へ向かう途中で標高2000メートルを超えます。この日大観峰駅からの景色は霧で真っ白だったので外での写真撮影は諦めました。室堂駅に向かう立山トンネルトロリーバスに乗ります。元々はディーゼルエンジンを積んだバスがトンネル内を走行していたのですが、排気ガス防止・環境保護のため1996年にトロリーバスになりました。エコです。

立山トンネルトロリーバス

午後2時半ごろに標高2450メートルの立山室堂駅に到着しました。立山黒部アルペンルートの中では標高が最も高い場所にあります。室堂駅周辺の土地の起伏は思っていたほど激しくありませんでした。ここを拠点に立山の頂上を目指すことも可能です。

中部山岳国立公園 立山

晴れていれば霧で隠れたところもはっきりと景色が見えたと思うのですが、少し雨も降り始めて残念な状況でした。いつかリベンジして壮大な景色を写真に収めたいと思います。また、機会があれば立山の頂上にも登ってみたいと思います。

立山室堂へ向かう道

室堂ターミナルにはホテルが併設されています。室堂ターミナルの屋上からは斜面に残った雪を見ることが出来ました。室堂ターミナルからは美女平駅に向けて立山高原バスが出ています。立山高原バスも環境保護のため、ディーゼルバスからハイブリッドバスに切り替わっています(その4に続く)。

ホテル立山・室堂ターミナル

2017年8月 立山黒部アルペンルート その2

(その1からの続き)

ケーブルカーの黒部湖駅です。標高おおよそ1400メートル位のところにあります。立山黒部アルペンルートは標高の高いところを通り抜け、ルートの所々が写真のようにトンネルとなっているので、夏でも涼しいです。

黒部湖駅

黒部ケーブルカーです。標高1800メートル位のところにある黒部平駅まで全区間トンネルで一気に登っていきます。写真のように、ケーブルカーそのものの傾斜がきついのが意外でした。

黒部ケーブルカー

ケーブルカーの到着する黒部平駅で立山ロープウェイに乗り換えます。到着したのは午後1時半前だったかと思います。黒部平駅にケーブルカー・ロープウェイ以外の手段で来ることは難しいと思います。

立山ロープウェイ

立山ロープウェイから黒部湖を望むことが出来ます。立山ロープウェイには支柱が一本もないそうです。ロープウェイから望む景色は圧巻です。夏は緑の景色で一杯に見えるのですが、この日はロープウェイを登るにつれて、霧に包まれたようになって段々景色が見えなくなってきました(その3に続く)。

立山ロープウェイからの眺望

2017年8月 立山黒部アルペンルート その1

今年の8月に立山黒部アルペンルート経由で実家(石川県金沢市)に帰省しましたので、その際の写真を公開します。
立山黒部アルペンルートとは、富山県中新川郡立山町の立山駅(立山黒部貫光)と、長野県大町市の扇沢駅(関電トンネルトロリーバス)とを結ぶ交通路であり、国際的にも大規模な山岳観光ルートのことを指します。
今回はJR東日本大糸線信濃大町駅から富山地方鉄道の電鉄富山駅までのルートを走破しました。
立山黒部アルペンルートの詳細についてはこちらをご覧ください。

朝7時頃新宿発の特急に乗って松本駅まで向かい、松本駅から普通列車に乗って大糸線信濃大町駅まで向かいました。信濃大町駅には大体11時前頃に到着しました。

信濃大町駅

信濃大町駅のすぐ近くにある扇沢駅(トロリーバスは停留所とは言わすに駅と言うそうです)行きのバス乗り場でチケットを購入し、バスで扇沢駅に向かいました。バスが出発してから扇沢駅に到着するまで大体30分ぐらいでしょうか。

扇沢駅

扇沢駅で電鉄富山駅までの通しのチケットを購入した後、関電トロリーバスに乗りました。扇沢駅の駐車場に車を止めて黒部ダムに向かうこともできます。この日は混んでいるからでしょうか、同時間に3台ほど連なる形で黒部ダム駅に向かいました。

関電トロリーバス

黒部ダムに到着しました。ダムからの放水は圧巻です。水しぶきがダムの一番上(歩道)まで飛んできます。運がよければダムに架かった虹を見ることが出来ます。黒部ダム観光のみの目的であれば、ここから扇沢駅まで折り返すこともできます(その2に続く)。

黒部ダム

2017年 京都旅行

実は、3月4日に京都みやこめっせにて開催されたイベント「VOCALOID PARADISE 関西6」の前日から京都に滞在していて、前日は京都市内の東側を中心に、当日午前中は二条城・金閣寺に対象を絞って、観光して回っておりました。
以下のような形で旅行の行程を整理してみましたので、興味のある方は見て頂けると幸いです。
主要観光ポイントの写真については記事を改めてアップしたいと思います。

2017年3月4日
新宿(バスタ新宿)夜11時発。和歌山・なんば行 のバスを予約して高速京田辺というバス停で下車する方法を選択。
朝5時40分に到着する予定のところ、朝4時50分頃に到着。
高速京田辺のバス停近くにあるJR松井山手駅まで歩いて、始発電車に乗り京都まで行くという作戦を考えていたが、想定外に早く到着し過ぎたため、朝方の山手ということもあり少々寒くて、時間をつぶすのに苦労した。
結局、朝6時前の始発電車に乗りJR松井山手(電車)JR京田辺(徒歩)近鉄新田辺(電車)近鉄京都と電車を乗り継ぎ、朝6時半過ぎに京都駅に到着。
重いキャリーケースとノートPCを京都駅のコインロッカーに預けて、駅前のファストフード店で一服した後、徒歩で京阪東福寺駅に向かう。
京阪東福寺駅から電車にて京阪伏見稲荷駅に向かい、歩いて伏見稲荷神社に到着。稲荷山の山頂まで1時間程度軽い登山をした。
京阪伏見稲荷駅に京阪祇園四条駅に向かい、徒歩で建仁寺、八坂神社の順に観光。
その後、円山公園を経由して知恩院まで歩いて行く。
知恩院からは徒歩で三条通まで出て、蹴上交差点(うずまきトンネル)を経由して南禅寺を訪問。南禅院とインクラインを観る。
南禅寺からは徒歩で哲学の道を道なりに進み、銀閣寺に到着・観光。
銀閣寺から更に東の方に向かい少し歩いたが、疲れたため、途中でバスに乗り、出町柳のバス停でバスに降りる。
鴨川と高野川の合流地点にある公園を歩いて北上し、この日最後の観光地、下鴨神社に向かう。
下鴨神社からは歩いて河原町今出川交差点まで南下(この途中でアースライズのメンバーから進行中の動画の件で連絡事項が発生)、今出川通りを西に歩いて地下鉄烏丸線今出川駅で地下鉄に乗り、京都駅まで戻る。
京都駅でコインロッカーに預けた荷物を回収し、地下鉄烏丸御池駅周辺のホテルにチェックイン。
夜は河原町周辺で食事後、初音湯という銭湯に入り、ホテルに戻って就寝。

2017年3月5日
ホテルから徒歩で地下鉄烏丸御池駅に向かい、コインロッカーにキャリーケースとノートPCを預ける。
その後徒歩で二条城を観光。二条城からはバスに乗り金閣寺に向かう。
(ボーパラ関西が11時に開始。ちょうどその頃、アースライズのブース設営が無事に終了した連絡を受ける。一安心。)
金閣寺訪問後、バスに乗り四条烏丸で下車。徒歩で河原町に向かい、12時半ごろに都野菜賀茂という野菜食中心のレストランに入ろうとしたが、予約客のリストが5~6組程度待ちであったため、止むなく断念した。
そのまま、歩いてみやこめっせに向かい、差入品購入のためコンビニに寄った後、ボーパラ関西に2時間遅れ(1時過ぎ)に到着。
ボーパラ関西は2時半に終了。イベントの荷物を撤収後、3時過ぎにみやこめっせを後にする。
その後、地下鉄烏丸御池駅まで歩いて向かい、駅近くの店で食事後、コインロッカーの荷物を回収し、地下鉄で京都駅へ向かう。
京都駅の伊勢丹の総菜コーナーで夕食を購入後、5時過ぎの新幹線で京都駅を後にする。
新横浜に7時過ぎに到着。8時頃に自宅に到着。

※今回の京都訪問では、最初から嵐山方面の観光はあきらめていた。高校時代に嵐山に行ったことがあるので、観光先として重要視しなかった。
※4年前のボーパラ関西参加時に清水寺を観光していたので、今回は清水寺は観光対象から除外した(そもそも現在工事中とのこと…?)。
※京都駅周辺の観光地(三十三間堂や京都タワーなど)は、今後も何かの機会で京都に訪問するさいに寄る機会がありそうだったので、観光対象から除外した。
※今回、北野天満宮・上賀茂神社も観光対象の候補に挙がっていたが、時間の制約で止むなく断念した。